こんにちは、ワールドアカデミーです。
先週の木曜日は、みんなでバスに乗って
市立図書館へお出かけをしてきました。
外は朝から気温が高く、バス停に着くまでに
既にみんな汗びっしょりでした。
でも、バスの中は涼しいので、
乗っている間に汗も乾きました♪
バスの中では、他のお客さんの迷惑にならないように
静かに過ごしたり、降りるときは運転手さんに
「ありがとうございました!」と大きな声で
お礼が言えたりしました^^
普段はあまりバスに乗ることのないお友だちも
バスなどの公共機関でのマナーを学ぶ
いい機会になったのではないかと思います。
市立図書館では、1時間ほど
自分の読みたい本を見つけて、集中して読んでいました。
それぞれ違う本を読んでいますが、
みんなで同じソファーに集まって読むのが
恒例になっています^^
読書の後は、お待ちかねのランチタイム♪
多数決の結果、ココイチのカレーを食べに行くことに
決まりました。
さすが、子どもに大人気のカレー!
文句なしの決定でした★
色々な種類のカレーがあるので、
どれにしようか迷ってしまいますね。
お子さまカレーが一番人気でした。
他にも、スクランブルエッグカレーや
ハンバーグカレー、カツカレーなど
自分の好きなカレーを注文しました♪
みんなで一緒に食べるカレーはおいしいですね!
楽しい1日になってよかったです。
こんにちは、ワールドアカデミーです。
今週の水曜日は、学童のみんなで
スノードーム作りに挑戦しました★
今回は身近にあるペットボトルを使って作ってみました^^
まず、ペットボトルの中にビーズやスパンコールなどを入れていきます。
次に水と水のりを7:3の割合で入れてよく混ぜます。
水の中に色つきのラメも入れてみました。
水に色がついて綺麗ですね♪。
よく混ざったらキャップをしっかり閉めて
ふたが開かないようにマスキングテープや
ビニルテープで固定します。
ペットボトルの外側にもマスキングテープなどを貼って
飾り付けたら完成★
醤油入れのお魚も中に入れたりして
にぎやかなスノードームになりました。
ペットボトルを動かして遊ぶのも楽しいですね^^
涼しげなペットボトルのスノードームで遊んで
暑い夏を乗り切りましょう!!
こんにちは、ワールドアカデミーです。
お盆休みも終わり、夏休みも残すところあと2週間ほどになりましたね。
さて、今日は8月9日(金)にキース先生といっしょに
クッキングをした様子をお伝えしたいと思います♪
今回はフレンチトースト作りに挑戦しました。
まずはフレンチトーストにトッピングするフルーツを
包丁で切っていきます。
キース先生が包丁の使い方をレクチャーしてくれています^^
みんなで分担して切っていきます。
次に卵を割ります。
上手に卵を割るコツ教えてもらいました!!
よーく卵をかき混ぜて・・・
卵液をトーストにしっかり浸して
ホットプレートで両面を焼きます★
焼けたら上にお好みのフルーツやホイップクリームを盛り付けて完成です!
とてもおいしそうなフレンチトーストができましたね★
お家の人にも作ってあげてね♪。
ワールドアカデミーのお盆休みについてお知らせです。
8月12日(月)~16日(金)の1週間はお盆休みです。
全てのレッスン・学童がお休みとなりますので、
お間違えのないよう、お願いいたします。
19日(月)から通常どおり営業いたします。
こんにちは、ワールドアカデミーです。
昨日はバスに乗って文化の森へお出かけしてきました。
お友達と一緒にバスに乗ってお出かけをするのって
遠足みたいでワクワクしますよね♪
まず最初に、恐竜の展示を見ました。
触ることのできる化石は子どもたちに大人気!
アンモナイトのぐるぐる渦巻きを指でなぞるのに夢中です♪
色んな化石や恐竜の骨などを見ることができました。
ノートに記録している子もいました!
みんなで記念撮影★
いい写真が撮れた!と思いきや、
何人か恐竜の後ろに隠れてしまっていますね・・・^^;
こちらは、土器の復元パズルです。
意外と難しく、完成させるのにかなり時間がかかっていましたが
みんなで力を合わせて挑戦していました。
この後、文化の森の中にあるレストランに行って
昼食をとりました。
おいしそうですね!男の子はお子様ランチとオムライス★
女の子はカツカレーとオムライス★
大人が食べるサイズでとてもボリューミーですが、
みんなほぼ完食できました♪
お腹いっぱいになった後は、図書館で読書タイム。
1時間ほど読書をしてから、
バスに乗ってワールドアカデミーに帰りました。
とても楽しい夏の思い出になりましたね^^
みなさんこんにちは、ワールドアカデミーです。
今週の水曜日はペットボトルを使った風鈴作りをしました。
その様子をご紹介いたします!
まず、ペットボトルに好きなシールを貼っていきます。
夏らしい涼しげなシールがたくさん♪
どのシールをどこに貼ろうか迷いますね!
シールを貼り終わったら、ペットボトルに空けた穴に糸を通していきます。
これがかなり難しく、みんな苦戦していました。
やっと穴に通った!と思って油断したら
また抜けてしまったり・・・と、なかなか大変な作業です。
次は糸にビーズを通して、くくる作業です。
何回かしっかりとくくらないと、途中でほどけてしまうので注意です!
そして、最後に鈴と紙を下につけたら
ペットボトル風鈴の完成★
見ているだけで涼しくなるような素敵なデザインですね!
風が吹くと鈴の可愛いらしい音が鳴ります♪
ぜひお家の窓に飾ってみてくださいね!
この風鈴を飾れば、暑い夏も乗り切れるはず★
こんにちは、ワールドアカデミーです。
7月31日(水)は2回目の毛筆講座を実施しました。
今回もたくさんのお友達が参加してくださいました!
高学年の生徒さん。正しい姿勢で上手に書くことができていますね。
今回も初めて毛筆に挑戦する低学年のお子様が何人か参加してくれましたが
みんな書けば書くほど上手になっていました!
よく先生のお手本を見て書くことができています。
今年の夏もたくさんの方が毛筆講座に参加してくれたおかげで
ワールドアカデミーの入り口は子どもたちの毛筆作品で賑やかになっています♪
みんな上手に書けていますね!!
ぜひ子どもたちの作品を見にワールドアカデミーにお越しください★
最後に鳥井先生からメッセージです!
最初は難しいと思った毛筆も、帰る時には「楽しかった!」と
思えるような素敵な時間になりましたね!
学校に提出する用以外にも、
「お家の人やおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントする!」
とたくさん清書作品を持って帰るお友達もいました。
さっそく、家の冷蔵庫に作品を飾ってくれているご家庭もあるようです★
宿題だけではく、素敵なプレゼントもできてよかったですね!